メガビタミンで代謝を良くしてみよう!

自分なりに分子栄養学に関する本をAmazonで4~5冊買いザッピングした。まずは、効果がありそうなビタミン類をiHerbで購入してみたのだが、待ちきれず(‘ω’)、家にあったビタミンCだけを4日前ほどから飲んでいる。

最初は、基本量として1日3000㎎程を服用していたが、だんだん増やして2日前から6000㎎もビタミンCをとっている。しかも、僕はフルーツが大好きなので、みかんを1日5~6個は食べているし、リンゴも1つくらいは食べている。1日、ビタミンをかなり摂っていると思う。

そのせいなのか、胃腸の調子が昨夜くらいから急激に良くなってきた。最初は、酸化マグネシウムを止めたからかと思ったのだが、便秘が治っただけではなく、空腹感が戻った。胃酸がでている感覚がある。また、代謝が良くなった感じがするのだが、気のせいだろうか?いや違うと思う。お腹にガスがたまり、キュルキュル音がなっている。この感覚は2か月くらいなかった。

メガビタミンって本当に効果あるのかもしれない。まだ、ビタミンCしかやっていないのだが(^^)/ iHerbは注文してから到着まで2週間近くかかる。よくわからないが、理解してからだと2週間かかってしまうので、効果がありそうなビタミンB50とか、ビタミンEとか、ビタミンB6などのビタミン類、亜鉛、鉄、マグネシウム、カルシウムなどのミネラル類など、「ああ、これ注文しなきゃ」と思ってから2週間待つのが嫌なので、とりあえず10種類くらいのサプリメントを購入してみた。

現在の胃腸不振の回復がビタミンCからもたらされたものとすると、他のビタミンも期待できそうだ。ミネラルは、過剰摂取でマイナス効果があるそうなので、まずはビタミン類から試して行こうと思う。

さて、分子栄養学で一番重要なプロテインだが、これは一番後に手掛けようと思っています。僕は、既にジムに30年近く通っていますが、プロテインが続いたことがないのです。プロテインは、僕が知る限りずっと味、水溶性、吸収性が課題になっていて、味と水溶性は解決されてきたが、未だに吸収性は解決していない。もしかすると永遠の課題なのかもしれないと思う。体調の悪い時に、プロテインなど飲んだら、胃腸の具合が必ず悪くなるのは目に見えているからだ。

僕の場合、もともと夜は米は殆どたべない。行きつけの定食屋では、ごはんをいつも抜いてもらっている。昼も人の半分程しか食べていない。また、減薬実行後は、肉類と魚類を意識して食べるようにしている。もともと、焼き肉などは殆ど食べない方だったのだが、最近1週間2回は豚、牛、鳥のステーキやソテーを食べるようにしているし、会社で3時にゆで卵を毎日食べているので、プロテインは1日30~40gくらいは取れているはずだ。本当は体重gくらい必要らしいが、まずはこれでよいだろう。

まずは、メガビタミンで代謝を良くしようと思っている。

プッシュ通知を

メガビタミンで代謝を良くしてみよう!” への1件のフィードバック

  1. 僕も勉強しよう。
    誰かのブログでプロテインは飲めなくて諦めてしまう人がいるみたいですが、5グラムから慣らしていくと飲める体になるそうです。だから僕も今日から少しずつ飲んでいます。
    たんぱく質中心の食事は僕も心がけています。YouTubeで新宿opクリニックの廣瀬先生の動画をよく見るのですが、たんぱく質は大事ですよね。今日なんか卵3個たべました。

    離脱症状は首肩の凝りですかね。本当につらいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)