デパスの離脱被害者は多い。おそらく、離脱に気づかない人も大勢いる。私も8年間離脱には気づかなかった1人である。最近、読者のコメントでデパスで苦しんでいるという書き込みが多いので、デパスについて再考したい。 デパスは、不安…
リフレックス(レムロン)
リフレックス、セロクエルの副作用と離脱症状

僕は、向精神薬を処方される前にうつ病になったことはありません。しかし、向精神薬を処方されてから、うつ状態になり、希死念慮に取り憑かれました。最初は不眠が原因だと思っていましたが、原因は、向精神薬(抗うつ剤、抗不安剤)でし…
断薬への決意
さて、減薬、断薬を昨日決意して1日目は失敗しました。こういう繰り返しなのだろうが、挫けず実行していこうと思う。いろいろな睡眠障害に対する治療を試みてきたが、どうして断薬という治療法に行きついたのかをまとめておきます。 【…
リフレックスを止めた副作用
ご存知の方も多いと思うが、リフレックスとは抗うつ剤だ。僕は、昨年の8月にタイでリフレックス(タイではRemron)を含む抗うつ、抗不安剤を眠剤の代わりに4種類処方され入眠できるようにしていた。 これがとてつもない副作用で…
3月26日 ハルシオン1錠+マイスリー半錠で眠れる
久しぶりに、中途覚醒はあったが3時間以上睡眠できた。ハルシオンにマイスリーを半錠追加したからかもしらない。そうすると、リフレックスを減薬したからではなく、眠剤が効かなくなった可能性がある。リフレックスは、日中の調子が悪く…
リフレックスを1/3にして眠りが改善された?
リフレックスという抗鬱剤がある。リフレックスを処方されたのは、タイのManarom病院でした。リフレックス以外にも、抗うつ剤1錠、抗不安剤を2錠飲んで、その副作用で眠れるようにしていた。この方法が効果がなくなってきたのが…