今週はとても心を折られることが起きた。私の会社は5月が年度末なのだが、役員報酬が25%以上減額されたのである。25%減額されると、住民税や健康保険は確か前年度の年収で課税というか、課金というかされるので、手取りは想像以上に減り、支払いだけで殆ど手元に残らない。私は、50代後半なので貯蓄も少しはしなければならないし、旅行や遊興は、貯金を切り崩していかなければならないことになる。
まあ、以前は会社のビジネスの殆どを立ち上げ、全体を管理していたのが、2年前からは新規事業のみで、その売上は全体の1割程度だ。しかもまだ年間でも、四半期でも大赤字なので、仕方がないといえばそれまでだが、ちょっと評価が早すぎるのではないか?、こんなことでは新規事業をやる人がいなくなってしまうのではないかと、正直腹は立つ。ちょっと前なら、おそらくメンタルをやられてうつ状態になってしまったのではないだろうか?
しかし、なぜか今回は超楽観的なのだ。
どうしてだかよくわからない。大幅減額を言い渡されたのが木曜日で、昨日1日中、僕はどうしてこんなに楽観的なのか?、今まで生きてきた人生でこんなに給与を減額された経験はない。しかも、後期は目標を殆ど達成しているのに、なんでこんな理不尽な扱いをされているのかなどと思っても、結局、よし頑張ろうとというプラス思考に戻るのだ。
自分でもよくわからないので、ブログでどうしてか思いを巡らせまとめてみた。その理由を以下に挙げてみた:
- 絶不眠状態は続いているが回復軌道にのったと自覚できている
- 精神的に安定しており、逆境を乗り越えてみせるという自信があること
- コロナで失職している方も多い中、自分が働く場所があることを感謝している
- 過去3年間は殆ど会社の役に立っていなかったと自覚していること
- 事業が成長軌道に乗りつつあること
まあ、こんなところだろう。とにかく、腹は立つが前向きなのである。
いろいろ書き並べたが、よく考えると上記も考えようによっては、全く逆の考え方もできる。例えば:
- 断薬後1年5ヶ月も経っているのにまだ、絶不眠である
- 精神的に安定しているが、絶不眠が続くと落ち込む
- コロナで失職している人も多いが、自分が見ている部署は成長している。それなのに、なんで大幅減給なのか?
- 過去3年間は不眠症だったからしょうがない。もともとは会社のために睡眠薬を多用しなければならなかったから会社のせいだ。
- 事業は成長しているが、以前のようにまた売上が急減するかもしれない
とこんな具合にも感がられるのだ。
しかし、なぜか前向きだ。絶不眠や肩の硬直という離脱はまだ残るが、私の脳は、完全に回復したようだ。ストレス耐性が強くなっているのを感じる。
今、考えると睡眠薬を飲みながら仕事が絶好調だった時も、私はストレスにとても弱かった。あれは、実は睡眠薬の離脱だったのかもしれない。仕事がうまくいかなかったりすると、すぐに手に冷や汗をかき、心臓がバクバクし、めまいがして、体調が悪くなっていた。しかし、今回はそんなことは全くない。
一つ壁を乗り越えた。そんな気がする。
実は、休日の今、会社に来ている。今年は全力で事業を成長させ、黒字化させようと思う。どうせこの先、半年くらいはコロナで旅行もできないだろうから、仕事に集中しようと思う。50後半で新規事業を立ち上げるチャンスなど、大企業に勤めていたら絶対ないだろう。この機会を与えてくれた、社長や周囲の環境に僕は感謝している。必ず、事業を黒字化させてみせる。
久しぶりに、仕事が面白くなってきた。
Shinさんいつも偉い!Shinさんは自分に自信があり健康だからpositiveなのだと思いました!此れからも、頑張って下さい!応援しております!
キドさん、お久しぶりです。
応援ありがとうございます!
札幌は、コロナでまだ通常運転とはいかず重たい雰囲気です。
レストランも温泉もやっていませんし、街中も人がまばらな状態です。
アメリカは、どんな感じですか?
Shin様、こんにちは。アメリカは最悪です!特に私の住んでいるシアトルではもう2ヶ月も外出自粛制限でレストランはテイクアウトのみ、スーパーのトイレットペーパーやキッチンタオルも品薄、スーパーは入場制限ありでジムは全て閉まっています!!!早く外出自粛制限解除されて欲しいです!!!Shin様もコロナ何ならないようにどうぞお気をつけて!此れからもブログ発信頑張って下さい!
キドさん
シアトル、懐かしいですねえ。
パイクプレースマーケットやユニバシティディストリクトなどをよくふらふらしていました。^_^。
アメリカは、日本と比べるとかなり状況が厳しそうですね。
お互い、なんとか乗り越えましょうね^_^
Shin様、有難うございます。上記の記載に少し誤りがありました。Shin様もコロナにならない様に、気をつけて下さいね!が訂正後の内容です!どうぞ、お元気で頑張って下さい!
ありがとうございます😊